【2021年08月】夢の不労所得

 
2021年08月の不労所得は175,048円でした。内訳は以下の通りです。*1

運用の種類 利益
自動売買(FX) 92,394円
自動売買(ETF) 15,932円
配当金 4,428円
その他(裁量取引など) 62,294円
合計 175,048円

株高によりETF自動売買取引数が控えめになっていますね。
その代わりに裁量でCFDを少し決済しました。



CFDは、主にS&P500やFTSE 100連動商品で取引しています。
調整金の形で分配金に近いものも得ることができるので、普段は低レバレッジでインデックスETFに近い感覚で長期積み立てをしています。
今回は、レンジ上限に近いと思われる商品があったのと口座整理で決済しました。
以前は、短期でVIXもやっていましたが最近はずっと制限かかっていて取引できないです。


収入の推移

f:id:c3drive:20210901112025p:plain
2020年よりは総額が減りそうですが、安定して月10万円前後稼げるようになってきました。
指数関数的に増えていないのは、ハイリスクのレバレッジ取引後の利益を再投資に回すことはせずそのまま証拠金に充当しリスク低減に当てているためです。
時間が経つほどに利益率の評価がブレる点と今後の計画が立てづらいので、証拠金充当は続行しますが、低リスク運用の場合、利益率は年率10%程度になるため、入金力に勝るものはないと痛感します。


ポートフォリオ
ポートフォリオ
08月のポートフォリオ
ポートフォリオ
【参考】先月までのポートフォリオ

自動売買(FX)、自動売買(ETF)は、短期投資に含みます。

少し株を利益確定で売却していましたが、結局別の株を購入してあまり変化無し。
むしろ少し増えてこれ以上増やしたくない水準ですが、手持ちの株が上がり続けるS&P500系と上昇しても売却予定がない高配当株、評価損が出ている株と売却しづらいものばかりです。
また現金をBTCに移したので、現金比率が下がっています。
今月は、積み立て対象を見直すなど現金比率を高めることに注力しようと思います。


自動売買について

自作ですかと聞かれたことがありますので使っているところをご紹介します。
自動売買(FX):トラリピ
www.m2j.co.jp

自動売買(ETF/FX):トライオートETF
www.invast.jp


自動売買のフレームワークを用意してくれている証券会社を使い、その仕組み内で売買をする設定を行うものです。
ユーロ円を使って説明します。

設定の例*2
EUR/JPYが、115円〜120円の場合、買い注文をし1,000円の値上がりで売るような注文を等間隔で入れる。
EUR/JPYが、120円〜150円の場合、売り注文をし1,000円の値上がりで買うような注文を等間隔で入れる。

設定のイメージ図
f:id:c3drive:20210730172103p:plain

膨大な数の指値発注と決済注文を予約しておくイメージです。
一度決済された注文はシステムにより再度発注状態になりますので、手動でなにかする必要はありません。

もちろんFXですのでレバレッジ取引となります。
リスクはありますが、年利15-20%なので収益性はダントツでいいですね。
一応、コロナショックは乗り切っていますが、ポートフォリオの現金比率をこれ以上下げるのは精神的にも証拠金的にも難しいです。(2019年の赤字は損切りですが、投資手法が定まっていない設定を続けることが精神的に難しいという判断だったためであり、何かのショックなどによるものではありません)


配当金KPI

収益性は良くないのですが、配当金のグラフをみるのが一番好きです。
売買を伴う取引と違い、投資を続けている限りは基本的に前年度より伸びるグラフになるため、この形のKPIはかなりモチベーションを保ってくれます。
f:id:c3drive:20210901112646p:plain


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

*1:確定利益のみのため以下は含みません。 ・評価損益 ・投資信託やロボアドバイザー、CFDなど分配金が自動的に再投資されるもの

*2:私はEUR/JPYだけでの取引はしていませんし設定はもう少し複雑です。詳しくは各証券会社の説明を必ず熟読してください。 もちろんですが、元本の保証はありませんしレバレッジをかけた取引になりますので、リーマンショックやコロナショックのような急落により、追証の可能性があります。 今は安定するような通貨ペアや設定、投入資金を選択できていますが、2019年は数十万円単位の損切りをしています。 よくわからずはじめると絶対に失敗しますので、このまま真似しないでください。